まずは一歩を踏み出して‼あなたの未来を変えてみませんか

ことこんの『恋愛強者になるための方法教えます』

2025年07月

2025.07.31

真夏の夜、2人の距離を縮める花火デート

~2025年関東近郊花火大会スケジュール~

『今年こそ素敵な人と花火を見たい』

そんな気持ちの方へ、

首都圏から行ける、おすすめ婚活デートにぴったりの

花火大会をまとめました

真夏の夜空に咲く大輪の花火は会話のきっかけにも

距離を縮める瞬間にもなります

◆8月2日開催の花火大会

江戸川花火大会(東京・江戸川区)

・打ち上げ数:約14000発

・特徴:市川市と同時開催、ギネス挑戦の演出あり!

スピード感ある打ち上げで圧巻。

古河花火大会(茨城・古河市)

・打ち上げ数:約20000発

・特徴:渡良瀬川に映る大輪の花が幻想的。

関東有数の迫力ある花火大会。

足利花火大会(栃木・足利市)

・打ち上げ数:約20000発

・関東三大花火のひとつ。

大玉連発のフィナーレは圧倒的!

戸田橋花火大会(埼玉・戸田市)

・打ち上げ数:約15000発

・荒川の両岸から同時打ち上げ。

カップルに人気のシンクロ花火。

朝霞市民祭り 彩夏祭(埼玉・朝霞市)

・打ち上げ数:約9000発

・特徴:夏祭りの熱気と花火が同時に味わえる、

にぎやかな大会。

幕張ビーチ花火フェスタ(千葉市・幕張)

・打ち上げ数:約20000発

・海辺で観る花火は特別感たっぷり。

砂浜デートにぴったり。

◆8月~秋にかけての注目大会

・奥多摩納涼花火大会(8月9日・東京)

都内とは思えない自然の中で、

川音と花火の響きに癒されるひととき。

・神宮外苑花火大会(8月16日・東京)

アクセス抜群!!コンサートと花火が同時に

楽しめる大人デート向き。

・調布花火大会(9月20日・東京)

初秋の夜にのんびり。混雑も比較的少なく

落ち着いた雰囲気。

・北区花火大会(9月27日・東京)

荒川沿いで開催。地域密着型でゆったり鑑賞できる

穴場的存在。

・土浦全国花火競技大会(9月27日・茨城)

全国トップレベルの花火師が競い合う、花火の甲子園。

・世田谷たまがわ花火大会(10月4日・東京)

秋の澄んだ夜空に咲く花火。

夏の喧騒を避けたい方におすすめ。

◆花火デートを楽しむポイント

・早めに待ち合わせてゆったりとした時間を過ごす

夕方の散歩や屋台めぐりもデートの一部として楽しめます。

・事前に観覧スポットを調べておく

混雑を避ける穴場や、帰りやすいルートを押さえると

スマート。

・浴衣デートもオススメ

花火×浴衣は会話が自然と弾む鉄板の組み合わせ。

◆『特別な人』と過ごす夏の夜へ

婚活中だからこそ、季節のイベントを一緒に楽しむ

チャンスを逃さないで。

花火大会の高揚感は普段よりも素直な気持ちを

伝えやすくしてくれます。

今年の夏は大切な一歩を踏み出すきっかけにしませんか

2025.07.28

ことこんは何でこんなにリーズナブル❓安くても安心な理由

 婚活を始めたいけれど結婚相談所の料金を見て

びっくりしたことはありませんか

大手の相談所だと入会金10万円以上+月会費2万円前後+成婚料20万円以上……

年間で50万~70万円、下手したら100万円かかるケースも珍しくありません。

『そこまで払わないと結婚できないの?』

『でも安い相談所だとサービスが不安……』

そんなふうに思ったことありませんか?

◆ことこんが安い理由①広告費、豪華オフィスをカット

大手相談所はテレビCMや駅広告、

豪華な店舗を構えることで

知名度を得ています。

しかしその広告費やテナント料は

すべて会員様の料金に上乗せされています。

ことこんは必要以上の宣伝や豪華な設備を持たず、紹介と口コミを中心に運営。

浮いたコストをそのまま料金に反映しています。

◆ことこんが安い理由②少人数制で代表が直接サポート

大手ではひとりの担当者が50人~100人抱えています

これはあまり知られていませんが真実です

ですから当然に機械的な対応になりがちです。

私も大手の相談所の担当者さんと

連絡を取ることがよくありますが

2,3日連絡が取れないことはざらにありますし、

長い時は1週間近く待たされます。

ことこんでは代表が直接ひとりひとりの

サポートを行うため無駄な人件費を削減しつつ、

むしろ蜜なフォローをしています

◆ココだけの話……安い一番の理由

ことこん代表は大家さんでもあります。

ですから結婚相談所で生計を立てる必要が

ありません。

今まで私は色々な人たちに支えられて

若い時からたくさんのビジネスをしてきました。

今こうして新しいビジネスを利益のためだけに

しなくて済むのは

そういった人とのつながりがあったおかげです。

ですから私は結婚相談所というビジネスを通して

色々なつながりを作っていきたい、

これからは私が社会に恩返しする番だと思っています。

結婚したい、生涯のパートナーが欲しい、

これはごくごく自然なことです。

ひとりより2人のほうが心強い、

支え合って生きていけます。

ですから結婚したいと願う人のお役に立ちたいと

心から思っております。

少しでも気になるなら、ぜひ無料相談を受けてみませんか?

色々なところと比較していただくのも良いと思います。

きっと、圧倒的にリーズナブルで手厚いサポート

であることがお分かりいただけると思います。

2025.07.23

大人の夏のデートはお祭りで。東京で楽しむ、距離が縮まる婚活デート♡

 30代40代になると若い頃のように

人ごみの中で無理して盛り上がるより

『心地よい距離感』や『相手との相性』を大切にする

デートがしたくなりますよね。

そんな大人の婚活デートにおすすめなのが夏のお祭り

夕涼みしながら歩いたり、提灯の明かりに照らされて会話したり。

非日常の雰囲気が自然と距離を縮めてくれます

【東京都内のお祭り一覧】

●新橋こいち祭り

『東京音頭』などの盆踊り、地元感のある屋台。

7月24日(木)~25日(金)

📍新橋駅SL広場周辺

●うえの夏祭り

3000個の風鈴による涼やかな雰囲気、盆踊り、多彩なステージ

7月11日(金)~8月11日(月祝)

📍上野恩賜公園、不忍池周辺

●中野駅前盆踊り大会

『J‐POP盆踊り』など盆踊りを大胆にアレンジするなど

フェス的なような体験もできる一大イベント。

8月2日(土)~8月3日(日)

📍中野セントラルパークアヴェニュー

●高輪夏祭り2025

昭和レトロをテーマに、子どもから大人まで懐かしい

日本の夏を楽しめる。

8月10日(日)~8月11日(月)

📍グランドプリンスホテル新高輪

そのほかにも夏にはイベントがいっぱい

この夏は婚活デートをたくさん楽しんで

成婚まで一気に前進しましょう

2025.07.22

結婚相談所って、もっと身近で、もっとリーズナブルに始められるんです!!

 『結婚相談所って高そう……』

『ハードルが高いし、最後の手段って感じ……』

そんなふうに感じていませんか

実は今、結婚相談所は”特別な人だけが行く場所”ではなくなっています

20代から80代まで、さまざまな年代、立場の方が、

それぞれの思いを持って婚活を始めています。

そして新宿にある結婚相談所『ことこん』は、

そんな皆さんの婚活を応援するために

他の相談所に比べてとてもリーズナブルな料金設定にしています。

入会金・月会費など、最初の一歩を踏み出しやすい価格でご提供しているので

『まずは始めてみたい』『高額な相談所は不安……』

という方にもピッタリです。

もちろん料金が安いからといってサポートが薄いわけではありません

ひとりひとりに寄り添うカウンセリング、

出会いのサポート、

そして成婚までのサポートをしっかりと行います。

結婚相談所の最大の魅力は『真剣に出会いたい人』と出会えること。

プロフィールの信頼性、

カウンセラーのサポート、

時間を無駄にしない安心感━━━━

それがアプリとは違う、大人の婚活の強みです。

ことこんはそんな結婚相談所の良さを

もっと気軽に、もっと多くに方に体験してほしい

という想いで運営しています。

興味を持った今が始めどき。

敷居が高いと思っていた結婚相談所をぜひ一度のぞいてみてください。

2025.07.21

夏のデートにぴったり💗東京のおすすめカフェめぐり

 婚活中のみなさん、夏のデートプランに悩んでいませんか❓

外は暑いけど、せっかくのデートは涼しくて会話が弾む場所で過ごしたい……

そんなときこそ『カフェめぐり』がぴったりです

今回は東京でおすすめの”雰囲気◎&話題性あり”のカフェを厳選してご紹介。

初デートにも、関係が深まってきた2人にもおすすめできるスポットばかりです

●【代々木上原】カフェ『No.ナンバー』

ガラス張りの洗練された空間が大人っぽい雰囲気を演出。

コーヒーだけでなく、カクテルのようなドリンクも楽しめるので

夜カフェデートにも◎。

席間も広く、ゆっくり話せるのが魅力。

婚活トークもしやすいですよ

📍渋谷区西原3ー18ー4

9:00~23:00変動あり

●【表参道】青山フラワーマーケットティーハウス

お花に囲まれてティータイムが楽しめる、

女性人気抜群の癒し系カフェ。

『花と会話』で自然と気分もほぐれて、

相手の優しい一面も引き出せるかも?

季節のハーブティでリフレッシュ。

📍港区南青山5-1-2

11:00~20:00(LO19:30)

●【蔵前】喫茶半月

レトロな雰囲気と、スイーツ好きにはたまらないプリンやレモンケーキが魅力。

静かなエリアなので、ゆったり歩きながらお店をハシゴするのも◎。

浅草や隅田川沿いへの寄り道も楽しめます。

📍台東区駒形2-5-5

12:00~18:00(定休:水曜)

■婚活中こそ、”一緒にカフェめぐり”が◎

カフェって緊張せずに話せる場所。

会話が自然に弾みやすく、相手のちょっとした

気遣いや価値観も見えてきます。

そして、婚活デートは”場所選び”もセンスのひとつ。

『この人、こんな素敵なカフェを知ってるんだ』

と思わせるセレクトは印象アップにもつながります

夏は外を歩きすぎると疲れてしまうので、

涼しいカフェでこまめに休憩しながら関係を深めていきましょう。

2025.07.19

再婚に遠慮はいらない!!~今やバツイチはふつうの時代~

 ●『バツイチ』は今やふつうのこと

『バツイチだからもう恋愛も結婚も難しいのでは……

そんなふうに自分にブレーキをかけていませんか?

でも今の時代、バツイチは全く珍しいことではありません

厚生労働省の統計でも結婚したカップルのうち

約3組に1組が離婚しているというデータがあります。

つまり、それだけ離婚経験のある人が世の中にたくさんいるということ。

実際婚活の現場でも再婚希望者はどんどん増えていて

”バツイチ=特別”という感覚はもう過去のものです。

●『失敗』ではなく『経験』

バツイチであるということは

誰かと真剣に向き合った経験があるということ。

たとえうまくいかなかったとしても、

その経験があるからこそ

次はもっと自分に合った関係を築ける可能性が高いのです

初婚の頃には気づかなかったことに気づけたり、

相手に求めるものが明確になっていたり。

バツイチだからこそ手に入る幸せが必ずあります。

●周りを気にしすぎず、”自分の幸せ”を取りに行こう

『周囲の目が気になる』『家族にどう思われるか……』

そんな気持ちも分かります。

でも、あなたの人生はあなた自身が幸せになるためにあるもの

世間体ではなく、心から笑える未来を選んでほしいのです。

バツイチなんて、今の時代は当たり前。

むしろ、『人生をもう一度前向きに歩こう』

とする姿勢こそとても素敵で、前向きで

魅力的だと思いませんか?

2025.07.15

子どもが持てない❓夢のある未来を描きづらい20代へ

 どうしたら安心して家庭が持てるのか、一緒に考えてみませんか?

『子どもは欲しい。でも今の収入で育てられる気がしない』

『結婚したいけど、住宅ローンとか教育費とか…考えるだけで怖い』

そんな声を20代から聞くようになりました。

物価は上がるのに給料はなかなか上がらない。

非正規雇用や共働き前提の社会。

結婚や出産が贅沢に感じてしまう━━

こんな時代に夢のある未来なんて描けるのでしょうか❓

でも、そんな不安を抱えているのはあなただけではありません。

むしろ『家庭を持ちたいけれど不安』という悩みを共有できる

誰かと出会えることで未来は少しずつ明るく見えてくるのです。

たとえば、

一緒に節約しながら将来設計をしてくれる相手

共働きを前提に、家事育児もシェアするスタンスの人

子供を持つかどうかをしっかり話し合える関係性

そんなパートナーとなら、完璧な収入や環境が整っていなくても

『安心して家庭を持つ』という未来が見えてきます。

今の時代、”理想的な家庭像”を持つことよりも、

『一緒に悩んで、一緒に考えていける相手がいること』が一番の安心材料

なのかもしれません。

結婚は『幸せになるためのスタートライン』。

完璧じゃなくても、希望を持って一歩踏み出せる環境が必要です。

あなたが不安を抱えながらも『本当は家庭を持ちたい』

と思っているのなら━━

その思いに正直になってみませんか❓

そして、同じ気持ちを持つ人と出会ってみませんか❓

結婚相談所では価値観やライフプランを大切にした出会いが可能です。

夢のある未来は、きっと『現実的な話ができる誰か』との出会いから始まります。

2025.07.11

モラハラ男性に引っかからないための婚活術

 『優しくて頼りがいがあるなと思っていたのに付き合ってみたらモラハラだった…

そんな声、実は少なくありません

婚活をしていると最初はとても好印象だった男性が、実は”モラハラ気質”だったというケースも。

結婚は人生の大きな選択。

モラハラ男性と結婚してしまえばその先には我慢と苦しみの日々が待っています

そうならないためにも婚活中からしっかり見極める目を持っていたいところ。

●モラハラ男性ってどんな人?

モラハラ(モラルハラスメント)とは、言葉や態度で相手をコントロールしようとする行為のこと。

殴るなどの暴力はないため気付きにくく、じわじわと精神を削られていきます

典型的なモラハラ男性の特徴は以下のようなものです。

・自分が常に正しいと思っている。

・他人(とくに女性)を見下す発言が多い。

・機嫌に波があり、相手を振り回す。

・外面はよく、周囲からは”優しい人”と思われている。

・『お前のためを思って』と言いながら支配しようとする。

初対面ではむしろ、”頼りがいがある””リードしてくれると思われやすいのが落とし穴

●婚活中、こんな男性には要注意!!

婚活の場でモラハラ男性を見抜くには相手のさりげない態度を観察することが大切です。

①話を遮る、上から目線で話す

あなたが何か話していても興味がないようにすぐ自分の話にすり替える人や

明らかに見下した口調で話す人には注意

②店員さんへの態度が横柄

他人に対する態度はいずれあなたにも向けられる可能性大です。

③過去の女性の悪口が多い

『元カノがワガママだった』『女ってさ~』

など女性全体を軽く見るような発言がある男性は要警戒

④”俺についてこい”タイプで柔軟性ゼロ

男らしさをはき違えて、相手の意見を受け入れる余地がない人は

結婚後に苦労することが多いです。

●安心できる婚活をするには

『婚活疲れで判断力が鈍っていた』

『好きになってしまって冷静になれなかった』

そんな後悔をしないために、婚活の方法自体を見直してみるのもひとつの手です。

●結婚相談所を利用する

信頼できるカウンセラーが間に入り、交際中も第三者目線でサポートしてくれる結婚相談所はモラハラのようなトラブルを回避しやすい環境です。

もし違和感があればすぐに相談できるのも安心ポイント。

●プロフィールだけで判断しない

年収や見た目にとらわれすぎると、性格や人間性を見落としがちです。

モラハラ気質の男性ほど、外見や肩書で好印象を装うことも。

大切なのは会話の中での姿勢や態度。

自分の話ばかりしていないか、意見を押し付けてこないか、きちんと見極めましょう。

『条件はいいけど違和感がある』なら直感を信じて

結婚に必要なのは安心感対等な関係です。

2025.07.09

第一印象で婚活は9割決まる❓出会いのチャンスを逃さないための心得!

 結婚相談所でもマッチングアプリでもお見合いパーティでも。

婚活において『第一印象』は想像以上に大きなウェイトを占めています。

たとえば初対面の女性があなたのプロフィールを頭に入れていたとしても

清潔感がない笑顔がない服装がだらしない、と思われた瞬間に

あなたの中身を知る前に対象外になってしまうことも。

これは厳しいようで非常に現実的な話です。

●第一印象は”見た目”だけではない

見た目と言ってもイケメンである必要はありません。

大切なのは清潔感感じの良さ

・ヘアスタイルは整っているか

・服はシワだらけ、ヨレヨレになっていないか

・爪、鼻毛、口臭、大丈夫❓

・姿勢が悪くないか

・笑顔で挨拶ができているか

これらのポイントを意識するだけで印象は大きく変わります。

●女性は”総合点”で判断する

男性はつい『スペック』や『話の内容』で勝負しようとしがちですが

女性はそれよりも『一緒にいて心地よいか』『誠実そうか』『丁寧に扱ってくれそうか』

といった総合的な印象を重視します。

だからこそ第一印象が『優しそう』『誠実そう』と思われることが何より大切なのです

●初対面の5分が勝負

心理学でも『メラビアンの法則』と言われるように

人は出会って数秒~数分で印象を決めてしまうもの。

それは無意識のうちに

『この人は安心できそうか❓』『一緒に過ごす未来が想像できるか❓』

を感じ取ろうとしているからです。

●外見より、"整える力"が問われる

『自分は不器用だから…』と諦めないでください。

第一印象は、天性ではなく”整える力”で磨けます。

少しだけ服装を見直す、散髪をマメにする、口角を上げて話す。。

そんな小さな積み重ねが大きなチャンスを引き寄せる第一歩になります。

●ことこんでは第一印象のプロがサポートします

ことこんではプロフィール写真からお見合い時の服装、話し方まで

トータルでサポートしてます。

『第一印象に自信がない』という方こそ一度ご連絡ください。

婚活の最初の一歩、全力でお手伝いします

2025.07.08

料金❓サポート❓あなたにあった結婚相談所の選び方

結婚相談所ってたくさんあって正直どこを選べばいいのかわからない、

そんな声をよく耳にします。

確かに、料金体系もサポート内容も相談所ごとにバラバラ…。

大手か個人か、オンラインか対面か、

比較すればするほど迷ってしまいますよね

そこで今回は【後悔しない結婚相談所の選び方】をご紹介します。

①サポート内容は『質と距離感』で見る

料金が高くてもサポートが形だけのところもあれば

リーズナブルでもマンツーマンでしっかり寄り添ってくれるところもあります。

要なのはどれだけ親身になってくれるか。

・LINEや電話で気軽に相談できるか

・提案が的確か

・お見合い後のフォローがあるか

サポートが手厚い相談所は婚活が孤独になりません。

②料金はピンキリ。でも違いが出るのは『人』

結婚相談所の料金は初期費用や月会費、成婚料などさまざまですが

実は料金の高い、安いで婚活の成果に大きな差が出るわけではありません

大切なのは『誰にサポートしてもらうか』。

つまりカウンセラーとの相性が一番のポイントです。

話しやすい、寄り添ってくれる、無理に進めない。

そんなカウンセラーと出会えたならあとはなるべくリーズナブルに活動できる方が

長く続けやすくて◎です。

実際結婚相談所での成婚までの平均活動時間は10か月~1年。

この間無理なく前向きに活動を続けられる環境かどうかは

とても重要です。

ことこんは他相談所に比べ非常にリーズナブルです。

そしてひとりひとりに合ったサポートを丁寧に行っています。

大手のように50人から100人の会員に対し1人のカウンセラーが対応する

といったようなことは絶対にありません。

●迷ったら一度話してみることから

結婚相談所選びはパンフレットやホームページだけではわかりません。

まずは話してみて『ここなら頑張れそう』と思えるところを見つけてくださいね。

ことこんではオンラインでも対面でも無料相談を受付中です

あなたに合った婚活のかたちを一緒に見つけていきましょう💗

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

カテゴリーリスト

ブログ内検索