2025.06.28
婚活でなかなか関係が深まらない…
そんな時、原因が『コミュニケーションのすれ違い』にあることは
少なくありません。
特に多いのが”察して欲しい”女性と”察するのが苦手”な男性のパターン。
たとえば、
『今日はちょっと疲れてるな…』と無言で態度に出した女性に
『元気そうでよかった!』と笑顔で話しかける男性。
この瞬間女性は『なんで気付かないの…❓』
男性は『なんで急に冷たいの❓』
となってしまうんです。
男性は”言葉での説明”が得意
多くの男性は気持ちや状況を明確な言葉で伝えてもらわないとわかりません。
『疲れたから今日は静かに過ごしたいな』
『もう少し気持ちを確認できるような言葉が欲しいな』
そんな一言があるだけで彼の行動はガラッと変わる可能性があります。
女性は”空気を読むこと”を前提にしがち
一方で多くの女性は『言わなくてもわかってほしい』という前提で動きがち。
ただ、それは同性同士のコミュニケーションでは通じやすくても、男女間では難しい
ことが多いのです。
『察して』は卒業、『伝える』が婚活のカギ
せっかくの御縁も『察してよ!』では伝わらず、すれ違いのまま
終わってしまうことも
それってもったいないですよね
婚活では『わかってくれない』じゃなく『伝えてみよう』に切り替えることが大切。
逆に、男性も『自分は鈍感かもしれない』と認めて
相手の小さなサインを観察する努力が必要です!!
最後に:相手はエスパーじゃない
恋愛も結婚も魔法のような以心伝心はできません。
小さな気づきとちょっとした言葉のやり取りの積み重ねが
信頼と安心に変わっていきます。
『察してよ』より『こうして欲しい』
その一言が未来を変えるかもしれません。
